|
|
■ 王宮・エメラルド寺院(ワット・プラケーオ)② タイ-5 2014.2.20 |
 |
プラ・シー・ラッタナー・チェデイ
古都アユタヤーのワット・プラ・シー・サンベートを模した仏塔で仏舎利が納められている。
外壁の黄金のモザイクはラーマ5世の時代のものだそうです。 |
 |
 |
|
|
 |
隣の尖った建物が プラ・モンドップ
金の法典・三蔵経(トリピカタ)を納めている経堂。 |
 |
入口を鬼神が守っています。 |
|
 |
 |
足元にいるのはヒンドゥ教も登場するナーク。大河の象徴として蛇の姿で描かれる様です。
日本神話の荒川・斐伊川を現した「ヤマタノオロチ」にも通じるところがあるかもしれませんね。 |
 |
|
|
 |
それにしてもすごい装飾ですね。 |
|
 |
|
|
 |
 |
鬼神さんをアップで。 |
|
 |
|