|
|
■由布島 水牛車 ちょうちょう園 石垣4島めぐり3日間-4 2014.1.12 |
 |
9時50分頃、最初の観光地「美浜から水牛車に乗って由布島(YUBU)へ」のスタートです。
水牛車がずらり並んでいます。 |
 |
立派な角ですね。 |
 |
 |
12人乗り位でしょう。 |
|
 |
 |
私が乗った水牛車の御者(女性)は三線を弾きませんが周りの御者さんは演奏しながら運転しています。
沖縄ムードが高まりますよ。 |
 |
もっと乗車時間が長かったかなぁと思っていましたが、デジカメのデータで見てみると乗車時間は5分位でした。
定刻は15分となっていましたので干潮なのでスピードが出たのでしょうね。 |
 |
 |
由布島の水牛は、台湾からやってきた「大五郎」と「花子」 から繁殖していったとの事。
家系図を見ると何系統か有るようです。 |
 |
 |
初代・大五郎の角 |
非番の牛たち |
 |
 |
大五郎・花子の顕彰碑 |
写真撮影モデルの「あんず」
ここと、花の前で撮影。確か1枚1,300円だったような。 |
 |
 |
心待ちにしていた「ちょうちょう園」です。温度・隔離管理の為に中は温室のようになっています。 |
 |
 |
大型の蝶「オオゴマダラ」 |
 |
|
|
 |
 |
幼虫 |
金色のサナギ |
 |
 |
ここには他に「ツマベニチョウ」がいましたが、動きが速いのと数が少ないので撮影に失敗。
滞在時間に制限もありますので断念しました。 |
 |
 |
島内で見られる、リュウキュウアサギマダラ。
本州で見られるというアサギマダラを見たことがないので、この蝶にも感動です。 |
 |
 |