|
|
■由布島へ 石垣4島めぐり3日間-3 2014.1.12 |
 |
 |
空港からホテルまで送ってもらったタクシーの運転手さん。
『夜空が綺麗ですよ。満天の星です』との事だったが、残念ながら月夜で雲も出てきて星はほとんど見えません。
空けて、翌朝。
テレビの天気予報もどうも怪しげな天気でした。今日がメインの観光日なので好天を祈ります。 |
 |
 |
ホテルから石垣港へ移動。ここから西表島(いりおもてじま)へと向かいます。
具志堅用高が船着き場で頑張っていました。 |
 |
 |
ツアーの添乗員さん「イリオモテヤマネコ」の被り物で案内です。 右上の写真が乗船した高速艇。 |
 |
 |
船室の様子 |
途中、海上保安庁の船が。ご苦労様です。 |
 |
 |
50分ほどで西表島に到着。 |
 |
 |
西表島はイリオモテヤマネコの生息地。 道路の下にはイリオモテヤマネコが通るトンネルが設置されてはいるのですが
それでも道路を横断するのもいるのでしょうね。
立ち寄ったトイレ休憩兼お土産屋さんでは、イリオモテヤマネコの帽子や人形が売っていました。
添乗員もきっとここで手に入れたのでしょう。 |
 |
 |
港近くの「信号機」。島内に2か所あるそうです。
島内には小・中学校はあるものの高校はありませんし、就労先も限られることから島外に出ていきます。
その時の為に、子供たちの「教育用の信号機」の意味があるそうです。
確かに、交通量は極めて少なく、信号機も要りませんね。
いりおもて島の観光は最初由布島に行き、昼食の後、大原港近くに戻り仲間川のマングローブの「ジャングルクルーズ」
です。 |
 |
 |
由布島観光に向かう途中の川と橋。
欄干にはイリオモテヤマネコの銅像がありますがコンパクトデジカメのシャッタータイムラグの関係で早めにシャッターを
押したら上手くいきませんで・・・ 少し切れてしまいました。
途中、何本かの川を渡りますがマングローブは海水と淡水の境目を好むということで川の両岸に生育しています。 |
 |
 |