|
|
■ バンパイン王宮① アユタヤ-1 2014.2.21 |
 |
 |
タイの3日目は世界遺産・古代都市アユタヤ周辺と周辺の古代都市群観光です。
アユタヤはチャオプラヤー川の支流に囲まれたアユタヤ王朝の遺跡が点在する古代都市。
1350年にウートン王によりアユタヤ王朝が開かれ17世紀にはアジア及び西欧諸国との交易により国際貿易都市
として栄えたが、1767年にビルマ軍に侵攻され、崩壊した。
観光の一番目はバンパイン離宮です。
子供たちの修学旅行の対象になっているようで、ド派手なバスに乗ってやって来ていました。 |
 |
 |
子供たち目当てのお土産屋さん |
これは何でしょう? |
 |
1632年にアユタヤ王朝26代プラサート・トーンが創建した宮殿。一時廃墟になるが、チャクリ王朝ラマ4世と5世によって
再建される。
復興後は夏の離宮として歴代の国王が過ごした。
敷地内にはパビリオンと呼ばれる世界の建築様式で建てられた館が点在しています。 |
 |
 |
タイ様式の派手なパビリオン |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
プルメリア |
 |
象のトピアリー |
 |
 |
中国建築の宮殿 |
展望台 |
 |
 |
派手な屋根飾り |
入口の鯉(?)または金魚 |
 |
玉座
奥の内部は撮影禁止でしたが、この前のスペースは撮影可能でした。 |
 |
 |
豪華な衝立 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |