|
|
■ デモや庶民の市場 2014.2.20 |
■ デモ |
 |
この年、現政権に反対するデモが起きて市内要所を占拠していました。
政府の施設や、交差点近くの道路などです。 |
 |
 |
数日前から爆弾を使った事件が起きていました。 |
 |
 |
現政権タクシン派は赤色。デモ隊は黄色がシンボルカラーですが、TV等ではそのカラーのTシャツを着ているのと
「赤と黄」のTシャツは着ないよう勧告する日本外務省の注意事項を放映していますが、実際は普段着です。
よく見ると、鉢巻はしっかり黄色の様です。
デモ隊の車がバスの脇を通ったので『頑張れ~』なんて無責任なことを言って手を振ると明るく応じてくれました。
2014年3月3日、デモを収束する旨のニュースが流れました。資金が尽きたのが原因とか。
デモ隊には日当が支払われているとの噂もあるようです。
日本からの観光客が激減しており折角開設した「仙台-バンコク直行便」も第一段階の3月で終了。
成田便も減便になったようです。観光施設も空いていて観光業には痛手の様です。
早く収束してほしいものです。 |
◆ 庶民の市場 |
 |
 |
土産店訪問の後、時間が余ったので庶民の市場を追加して見物することになりました。
屋台のお母さん、カメラを示し撮影許可を求めたらにっこり笑って応じてくれました。「微笑みの国」です。 |
 |
名前は聞いたけど忘れてしまいましたが市場です。 |
 |
 |
八百屋コーナー |
調味料コーナー。日本の「味の素」もあります。 |
 |
 |
写真は鶏肉だけですが、肉も置いています。 |
これはナマズです。 |
 |
 |
魚の脇で、ご飯の串焼きがありました。ガイドさんにおごって貰いました。 昔の焼き飯(おにぎり)みたいです。 |
 |
そんな市場風景でした。 |
|
◆食事会場 |
 |
 |
早めに食事会場に到着しましたので、愛飲家の為にスモーキングタイムです。
右上の建物が夕食と古典舞踊ショーの会場、左上が同じ敷地内のニャーハーフショー会場「MANBO」。 |
 |
 |
三々五々「彼女たち」が集まって来ます。
近所の簡易屋台などで夕食してから着替えしたりするそうです。
右上の写真は駐車所脇の歩道ですが椅子の上に鍋が置いていますので「彼女たち」目当てなのでしょう。
|
 |
 |