 |
|
■ 故宮(紫禁城) その8 |
 |
 |
右上の案内図で言うと「青い楕円」で示しています鐘粋館から出口の方の御花園へと進みます。 |
 |
 |
御花園は、緑の有る場所です。細かな穴が無数に開いた石は「太湖石」と呼ばれるもの。 |
 |
 |
|
東屋とかが点在しています。 |
 |
出口に近い「推秀山」。 |
 |
太湖石が見事です
太湖石を積み重ねた推秀山の山頂には御景亭があった |
 |
後ろに景山公園が見えてます。あそこから故宮を眺めると全体像が見えるのですが・・
当然、スルーです。 |
 |
景山公園には、20数年前登って、故宮を眺めていますが、その当時の写真が見つからないので
写真素材の販売「PIXTA」から購入した写真で代用しておきます。 |
 |
故宮博物館の北門、神武門 |
 |
 |
この光景だけ見ると、喧騒も無いのどかな新緑の風景で、ほっとします。
天安門を潜ってから2時間30分、待たされて午門を入ってから1時間45分余り。すこし物足りなさを感じながらの
故宮(紫禁城)の見学は、こうして終えました。 |
|
 |