|
|
■玉取埼展望台 石垣4島めぐり3日間-12 2014.1.13 |
 |
 |
観光の最後は、玉取埼展望台で、平久保半島が展望できます。
右上は月桃。ショウガ科で香りが良い。防腐効果がありおにぎりを包んだりしますとガイド。 |
 |
 |
花が枯れたゴクラクチョウカ |
ヤシガニが大好きなアダン。 |
 |
 |
こんな実が橙に熟すようです。パイナップルに似ています。
右上の写真(車内からの撮影で映り込みもあります)は、パイナップル畑の様子。
盗んでいく人はいないのですかね? と、初日にタクシーの運転手さんに質問したところ
『ハブが出てくるので余り入りません』とのこと。
|
 |
 |
「でいご」の木 |
東屋に到着です |
 |
 |
右上の写真は石垣島北東部の平久保半島。
くびれ部分は300mで、「ふなくやー(船越)」と呼ばれ船を担いで歩いた方が半島をぐるっと回るより早いことから
の命名。 左上は東シナ海側の伊原間湾。 |
 |
太平洋側の長田浜 |
|
 |
白い波立ちはサンゴ礁の境目 |
|
 |
途中に白波の切れている所がありますが、離岸流切れた部分で、小舟の出入りにも利用されるとの事。 |
 |
 |
冬の事とて少ないですがハイビスカスが咲いています。 |
 |
 |
フウリンブッソウゲ(風鈴仏桑華) |
|
 |
 |
バスガイドさんも三線でのどを披露してくれました。
棹を吟味すると50万円以上とかしますが私のは違いますので触ってみてくださいと手にさせてもらいました。
「琉球コーラ」が自販機で売ってましたので買ってみました。普通のコーラより少し甘いかな^^
そうこうしているうちに石垣空港に到着です。 |
 |
 |
愛称「南ぬ島石垣空港」( ぱいぬしまいしがきくうこう)、2013.3.7開港。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
那覇空港で乗り継ぎ仙台に帰ります。 |
 |
 |