■ 【世界遺産】 首里城-4 
  首里城の終盤です。 北殿の展望台からの城下の展望です。
 遥か向こうに残波岬が見えました。  右掖門方面
  広福門と漏刻門   帰り道の久慶門。向こうに歓会門。
 淑順門  内側から
  右掖門と添乗員さん  石垣の遺構と復元境目の表示
 立派な石垣です   出口、久慶門
 寒水川樋川(すんがーひーじゃー)
  アカギ   旧日本軍の司令部跡
  首里城の北側の池のあるところに降りて来ました。 右上は円鑑池と弁財天堂
  5月に行った時、丁度「バリケン」、またの名を台湾アヒル、フランス鴨とか言う親子がいました。
  西側の龍譚。首里城からの水は寒水川樋川を通って円鑑池に溜まり、龍譚の池へと流れるようになっています。
  
 バリケンの親が龍譚に飛び降りてしまったので、小鴨が龍譚側の崖に集まりました。
ひやひやして見ていましたが、やがて親が階段を上って来て無事に一緒になれました。