 |
■ 遠野 町屋のひなまつり その2 2008.3.1 |
◆伝承園のおしらさま |
 |
 |
伝承園は、かつての農家の暮らしぶりを再現。 南部地方の曲がり家なども有ります。 |
 |
 |
その昔、農家の娘が飼い馬に恋をした。これを知った父親は怒って馬を庭の大きな桑の木にくくって殺し皮を剥いだ。
娘は、この馬の皮と共に天に昇った。
おしらさまは、養蚕の神様、農業の神様、馬の神様などと言われている。 |
 |
 |
木の棒は、馬の頭や女の人の顔などになっていて、毎年一枚づつ布を被せて行くという。
ここでは、観光客が願い事を書いて刺すこともできます。 |
 |
 |
お雛様 |
みずき団子 |
◆ 河童淵 |
 |
 |
近くに河童淵と言う場所があります。常堅寺の境内には河童の狛犬がいます。 |
 |
 |
↑『河童の皿は氷かな』とは面白い(^^) |
河童淵 |
 |
 |
ここの河童は子供の味方、母河童です。 |
|
 |
 |