|
|
■ バンデアイ・クデイ 2013.8.16 |
 |
 |
ヒンドゥ教寺院として建立されたが、ジャヤヴァルマン7世が仏教寺院に改築したもの。 |
 |
 |
塔門のデヴァター |
外壁 |
 |
 |
ここは、上智大学のアンコール遺跡国際調査団の調査・研究の対象になっています。
活動の様子を示した掲示板の前で説明するガイド・パレットさん。かなり日本語に長けています。 |
 |
 |
現在も調査中 |
|
 |
 |
地下の遺構を調査中に、274体の仏像が発見された。
当時のカンボジア、国王が変わるたびに信仰も変わり、日本の明治維新の時の仏教希釈のように仏像が破棄された
ようです。 |
 |
ナーガのテラス
ナーガ(七つ頭の蛇)と シンハ(獅子・ライオン) |
 |
アプサラ舞踏を踊る女神たち |
 |
 |
後世のものと思われる仏像 |
参道はかなり長い |
 |
 |
かなり補強がなされていますが近くで見ると崩れそうです。 |
 |
|
|
 |
遺跡内の塔には入らず通過しました。 |
|
|