 |
|
■ ワット・アルン(暁の寺) タイ-3 2014.2.20 |
 |
チャオプラヤー川の畔に立つ巨大な仏塔。
名前の意味は「暁の寺」。明け方、夕方のシルエットが美しいとの事。シンボルの大仏塔はヒンドゥ教の影響がみられる。
創建は14-18世紀のアユタヤー王朝の頃。 |
 |
 |
ワット・トライミットを見学後、船でここに到着。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
入口から見る大仏塔 |
4つの小仏塔 |
 |
塔を支える人 |
|
 |
同じく、ヤック(鬼神)とモック(猿神)。
足の裏が平らなのがヤック、足の指が曲がっているのがモック。 |
 |
大仏等の前の塔 |
 |
脇から見た、大仏塔。
大雑把な捉え方の6層のうち中段の3層目の上のテラスまで登れます。 |
 |
 |
下の階段も急ですが、二段目はかなり急です。 |
 |
|
|
|