![]() |
|
■台北市 台湾一周5日間2012.8.12-16 -N 2012.8.15 | |
![]() |
![]() |
花蓮駅から特急「太魯閣号」に乗って凡そ2時間半で台北駅に到着です。 | |
![]() |
![]() |
「地下街」は日本語と同じですが、プラットホームは「月台」と言うのですね。 中国本土の表示よりは解り易いですが、単語が違うので英語表記が助かります。 多少のカタコト英語も必要ですね。 ちなみに・・・ 英語の普及状況は日本と同じぐらいだそうです。 つまり、普通の人は日本と同じで通じないと言うことですね。 |
|
![]() |
![]() |
台北駅 | そして最初に向かったのは「故宮博物院」 |
![]() |
![]() |
残念ながら、内部の写真撮影は禁止です。 内部の見学時間は1時間でしたが前回のGWの時はかなり混んでいて「白菜」とかはかなり待ちましたが今回は比較的スムース でした。 いかにも暇そうな光景ですが、余りの日差しに誰も外に出てきません(~~; |
|
![]() |
|
門の方の景観です。 | |
|
|
◆忠烈祠の衛兵交代式 | |
![]() |
![]() |
現地15時に辛亥革命や戦争で犠牲になった数十万の将兵が祀られている「忠烈祠」に到着。 毎時丁度に行われる衛兵交代式に間に合いました。 |
|
![]() |
![]() |
前回、GWに来た時は雨が降っていたのと少し時間が遅かったので本殿の前の山門での交代式を少し垣間見ただけでした。 一段上の「大門」の処から交代要員が出てきて交代するのですね。 今回、スタートから見ることが出来ました。 |
|
![]() |
![]() |
山門前の交代 台北での観光は「駆け足」なので、交代式を見学して次の訪問地へ移動です。 つまり内部は見ないで終りです。 私は前回見ているのですが今回初めてツアーに参加した人は何がなんだか分らなかったでしょうね。 参考 |
|
忠烈祠での衛兵交代式-動画(YouTube) 大門から。 | |
|
|
◆中正紀念堂の衛兵交代式 | |
![]() |
![]() |
中正紀念堂の衛兵交代式 | |
中正祈念堂での衛兵交代式-動画(YouTube) | |
|
|
◆台北101(台北国際金融ビル) | |
![]() |
![]() |
オプションツアーで101ビルに行って見ました。 | |
![]() |
![]() |
内部 | |
![]() |
![]() |
このビルは、エスカレーターの速さを体験するのが売りです。 2004年から2008年までは世界一の高さでした。 エレベータは東芝エレベータ製で、毎分1,010メートル(時速60.6キロメートル)の速さで 上昇できる。 この速度はそれまで横浜ランドマークタワーのエレベータが持っていた記録 を更新し、2004年、世界最速としてギネスブックに認定 されたとの事です。 |
|
![]() |
|
台北の夜景 | |
![]() |
![]() |
土産屋 | TMD(チューンド・マス・ダンパー) 直径が7メートルのデカイ金色をした玉がぶら下がっています。 これは、このビルを地震や強風から守るための防震システムです。 |
![]() |
|