 |
|
■八仙洞 台東市 台湾一周5日間2012.8.12-16 -I 2012.8.14 |
 |
地殻が隆起する過程で海水の浸食を受け大小様々な、霊岩、潮音、永安、乾元、海雷などの洞窟ができたと言われています。
遊歩道は各洞窟に通じていますず今回は一つだけで、霊巌寺となっている洞窟だけです。
八仙洞では旧石器時代の遺跡も発見され、台湾の最も古い遺跡で、国の一級史跡に指定されています。 |
 |
 |
案内図の「1」の霊巌寺です。
日本のそれとは違い、洞窟自体がお寺で観音様が多数祀られていて、どうも違和感を感じます。 |
 |
 |
不謹慎ながら女性を想像してしまう景観では有ります。 |
 |
祭壇の後ろです。 観音様の水壷からの水を紙コップで飲めるようになっています。 |
 |
入り口前の観音様の群像です。 |
 |
ここまでやると、それなりの迫力があります。 |
|
|
|
 |
 |
|