![]() |
|
■ 国立 故宮博物院 台湾まんきつ紀行北部周遊4日間 2012.5.3-6 A | |
![]() |
|
台北市内の二つ目の訪問地は国立・故宮博物院 約2時間にわたる見物の後に外に出ると雨は上がっていました。 |
|
![]() |
|
建物自体は北京の紫禁城を模しているようです。 | |
![]() |
![]() |
左手にある第二展示館 | 建物には「中山博物院」の名が。 |
![]() |
中山とは、「孫文(1866年11月12日 - 1925年3月12日」のこと。 1961年、孫中山生誕百年を記念して中山博物院として建立。 内部の宝物類は、数年前まで写真撮影可能だったようですが 現在は写真撮影禁止です。 主な展示物は、こちら で、コレクション → セレクション と 進んでください。(白菜は、玉器。肉形石は、珍具に有ります) ちなみに、館内はペットボトルなどの飲料も持ち込み禁止です。 中国本土から中国人が来館するようになると、ツバを吐く習慣が あるために、ぺっぺっと飲料を吐き床がすべり転んで怪我人が 出るようになったため飲料持ち込み禁止になったようです。 ガイドは、特例として「バックに格納すれば」持ち込み可能との 事でしたが・・・ 今回は許されませんで、入り口で「預かり」になったようです。 2時間余り、ガイドして貰いましたが、喉がからからで大変と もらしていました。 |
上の写真は、「白菜」のレプリカのストラップ(100元)。 本物は青い部分にキリギリスとバッタも彫刻されています。 |
昭和天皇から献上された衝立も有りましたが、北京で無く 台北に戻されたとガイドが誇っていました。 |
![]() |
|
次の訪問地 保安宮へ ![]() |