| ■クアラルンプール TOP頁・国家記念碑他 2018.3.16-17、20 | |
![]()  | 
         TOP頁…この頁… 国家記念碑、王宮、国立モスク 独立広場、ブッキビンタン  | 
      
| ◆国家記念碑 | |
![]()  | 
        ![]()  | 
      
|   前年インドネシアに行ったことから、お隣のマレーシアに行くことに。 北朝鮮の金正恩が実兄の正男を毒殺したクアラルンプール空港の現場も見たかったが エリアが隣の格安空港専用の別の建物だったので見物できなかった。 参考 搭乗エリアと入出国手続きの場所は、無人運転のモノレールで繋がれている。 成田で乗継便の到着を待って30分以上出発が遅れ、尚且つ、向かい風が強く到着も遅れたので ホテル到着は、完全に日付が変わってしまった。  | 
      |
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 「仮眠」程度の睡眠で、観光を開始です。 | |
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| クアラルンプール駅(左)と、マレーシア鉄道公社ビル(右) イスラム教徒が多いので建物もそんな雰囲気  | 
        変わった街灯が見えました。 | 
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| マレーシアの国花・ハイビスカス | 街灯の柱にハイビスカスのオブジェが付いています。 | 
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 国家記念碑 |  国章。ハリマオ(マレー語で虎)が盾を支えている。 盾の下部には国花・ハイビスカスが描かれている。  | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 玉ねぎの屋根は、イスラムの象徴では無く、日本で言う「擬宝珠」だそうです。 | |
![]()  | 
        ![]()  | 
      
国家記念碑 マレーシアの独立に命を捧げた兵士を顕彰する、高さ15mの7人の兵士のブロンズ像。 第二次世界大戦後の1948年、マレーシアにはマラヤ連邦が発足したが、 その翌年から連邦に反対するマラヤ共産党の武装蜂起が始まり、以後12年間にわたって混乱が続いた。 この戦いの戦没者を悼む施設である。 七人の像があるが、下の二人は共産党の兵士。  | 
      |
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| ◆ 王宮 2018.3.17 | |
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 王宮 | |
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 衛兵が警備しているが、一緒に撮影するのはOKの様です。 | |
![]()  | 
      |
| 黄色い旗が掲揚されていますが、王様が在宅のしるしだそうです。 | |
| ■ 国立モスク | |
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 東南アジアでも最大規模のモスク。72mの白いミナレットが特徴的。 | |
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 礼拝堂の窓は青いガラスで美しく、8000人入れるそうです。 | |
![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 近くのクアラルンプール駅 | 道路の向かい側のマレーシア鉄道公社ビル | 
|                          | 
                |