|
|
■ 奄美大島で見かけた「花」 2016年5月22-23日 |
 |
 |
アオノクマタケラン-1 |
アオノクマタケラン-2 |
 |
 |
クマタケラン-1
下の写真、ゲットウに似ているが葉が短いのと
花は上に向かって伸びている。 |
クマタケラン-2
花弁に黄色が入る。 花が大きめでゲットウと似ているので
帰宅後整理するまでゲットウと思っていた。 |
 |
 |
ゲットウ-1 全体 花は下に向かってぶら下がっている。 |
ゲットウ-2 |
***上3段は似ている花でまとめました。 ここからは可能な限り、あいうえお順で*** |
 |
 |
イジュ |
オニユリ |
 |
 |
キョウチクトウ-1 |
キョウチクトウ-2 |
 |
 |
ギンネム |
グラジオラス (野生化している) |
 |
 |
ケラマツヅジ |
コンロンカ |
 |
 |
サイヨウシャジン |
シマアザミ |
 |
 |
ソテツ-1 ソテツ雄花 |
ソテツ-2 ソテツ雄花 |
 |
 |
ソテツ-3 ソテツ雄花
|
ソテツ-4 ソテツの雌花
秋になると赤い実を付けます。2015.11撮影 |
 |
 |
ストレチア |
バショウ |
 |
 |
デイゴ-1 |
デイゴ -2 |
 |
 |
ハイビスカス |
ハイビスカス |
 |
 |
ハマボッス-1 |
ハマボッス-2 |
 |
 |
ハマユウ |
ヒルガオ |
 |
 |
ベニツツバナ-1 |
ベニツツバナ-2 |
 |
 |
ホテイアオイ |
マングローブ構成木- イボタクサギ |
 |
 |
モンパンノキ |
ヤトロファ |
 |
 |
以下、不明 |
不明 |
 |
 |
不明 |
不明 |
 |
 |
不明 果実は右側 |
不明 花は左 |
 |
 |
不明 |
不明 |
|
 |