|
|
■ 桜島 2014.10.24 <たっぷり南九州4日間 羽田発 阪急 2014.10.23-26> |
|
|
 |
 |
霧島温泉に宿泊した翌朝、噴火で大隅半島にくっついた所から桜島に入り、昭和溶岩に埋もれた黒神神社の
鳥居の見物です。 |
 |
東側から桜島の連山を見ていますが、手前が昭和火口、その奥が南岳、そして中岳、北岳と連なっています。 |
 |
移動すると見えなくなるというので、昭和火口をズームで。 |
 |
 |
桜島を南側に移動し、有村展望台に到着。
こちらは大正溶岩の流れた場所にあります。 |
 |
 |
|
火山灰は砂よりも細かいようです。 |
 |
有村展望台からの桜島(南岳と昭和火口) |
|
 |
 |
その後、移動して西側の桜島港からフェリーで鹿児島港に移動します。 |
 |
鹿児島湾 |
|
 |
桜島を西側から眺めています。 |
フェリーに乗った時から噴煙が上がっています。 |
 |
そして、鹿児島港に到着するころ、小規模な噴火がありました。
これまた貴重な体験です。 |
|
 |