 |
|
■ 東長寺 2013.02.11 |
 |
 |
福岡の地下鉄祇園駅を出ると五重塔が見えましたので立ち寄りました。
真言宗九州教団の本山で、山号は南岳山。本尊は弘法大師(空海)。
806年、唐から帰国した弘法大師が、密教東漸を祈ったと伝えられている。弘法大師創建の寺としては日本最古で、
当初は海辺の地にあったが、 福岡藩二代藩主・黒田忠之によって現在地へと移ったとのこと。
墓地には二代・忠之、三代・光之、八代・治高の墓がある黒田家の菩提寺となっているとのことです。 |
 |
この五重塔は、お寺さんの建立1,200年を記念して一昨年(2011)5月に建てられた出来立て ほやほやの五重塔のようです。
高さは26m |
 |
 |
左上、六角堂。
福岡大仏がありましたので参拝です。 高さ10.8m、重さ30t。 1992年建立。木造(檜)坐像では、日本一の大きさの大仏です。
16.1mの高さをもつ光背は7仏や13仏も彫られ、 後壁面には5000もの小仏が祀られているようです。
確かに、木造でこの大きさのは見たことがありません。タダと言うのもありがたい♪ |
|
 |