 |
|
■ 御花-2 水郷・柳川 福岡県柳川市-3 2011.12.07 |
 |
 |
お屋敷の中を見学させてもらいます。先ずは洋館から。 |
 |
 |
広い空間と明るい窓 |
|
 |
ウェディングも行われるのでしょう |
 |
 |
「御役間」には柳川の伝統的な雛飾り「さげもん」が展示されていました。
なお、「さげもん」は別頁で取上げています。 |
 |
 |
蘇鉄の雌花。 赤い実が少し覗いています。 |
|
 |
座敷からの「松濤園」を眺めるのはもともとの造園目的でもあり贅沢な空間です。 |
 |
 |
御役間 |
大広間 |
 |
金箔押桃形兜(きんぱくおし ももなりかぶと)・・・桃山時代〜江戸時代初期
戦国時代に多用された桃の実型の兜で立花家には400頭以上伝わっているという。 |
 |
 |