 |
|
■ 四万十川 川下り 2012.11.25 |
 |
 |
四国旅行3日目、二つ目の観光地は四万十川でした。
川下りのコースは幾つか有りますが、ツアーなので一番時間のかからない市内に近い場所でした。 |
 |
 |
ここでは、漁師2人が観光用に伝統的な漁を実演してくれました。
これは、笹竹などを沈めて漁礁をつくりそれを引き上げる方法のようです。「柴漬け漁」と言うようです。 |
 |
 |
小さなウナギ |
モズク蟹が網から脱出しようとしています |
 |
|
|
 |
 |
|
次は、投網でした。 |
 |
 |
残念ながら収穫はありませんでしたが獲れるのはこう言う魚ですと見せてくれました。 名前は忘れました。 |
 |
岸辺にある小屋は、「お遍路」さんの利用を目的に作ったようですが最近はちゃんとした宿屋に泊まるようになってきたので
地域の老人の憩いの場所になっているとのことでした。 |
 |
 |
|
|
 |
天気も良し、清流・四万十川の素晴しい景観です。 |
 |
 |
|
こうして約1時間の舟下りを終えました。 |
|
 |