| 
          | 
      
      
        | ■ 天橋立 傘松公園、元伊勢・籠(この)神社  2016.2.28 一部2015.5.4 | 
      
      
          | 
      
      
          日本三景の一つ、「天橋立」(京都府宮津市) 
        自然に出来た砂洲がまるで龍が天に上る様に見えることから神秘的な雰囲気の景観です。 | 
      
      
          | 
          | 
      
      
         展望台は、反対側にもあるようですが、我々は傘松公園側からの観光です。 
        籠神社脇の駐車場に観光バスを駐車し、ケーブルカーに乗って展望台のある傘松公園登ります。 リフトもありますが冬季は運休でした。 | 
      
      
          | 
          | 
      
      
        |   左手の手摺が有るところが「股覗き」の施設。 | 
         一応、股覗きして写真を撮ってみた。 こんな感じです。 | 
      
      
          | 
          | 
      
      
        |  天橋立は、歩いて向こう側にも行けますとの事で、一寸だけ足を延ばして見ました。 | 
      
      
          | 
          | 
      
      
        |  添乗員情報が古く『民家の脇から入って行けます』との誤った情報に従い住宅地を進んで、やっと天橋立の入り口に到着。 | 
      
      
          | 
          | 
      
      
        |   松並木の真ん中に散策路が整備されています。 | 
          | 
      
      
          | 
          | 
      
      
        |  両側は砂浜になっています。 | 
          | 
      
      
          | 
          | 
      
      
          さて、天橋立の散策は・・・ 
        籠神社の鳥居の前の道路を渡り、真っ直ぐ観光船乗り場に向かうと、海岸に沿って天橋立の入口に到達します。 
        道が新しいので、添乗員が来た後に整備されたようです。 | 
      
      
          | 
          | 
      
      
        |  快速艇? | 
          カモ類 | 
      
      
          | 
          | 
      
      
        |  元伊勢・籠神社(このじんじゃ) | 
      
      
          | 
          | 
      
      
        |   | 
         神社本殿の境内内は撮影禁止です。 | 
      
      
          | 
          | 
      
      
        |   | 
          | 
      
      
          | 
          | 
      
      
        |  倭宿禰(やまとすくね)像 | 
         庭 | 
      
      
        |   | 
           |