■香嵐渓(愛知県)の紅葉 その1 |
 |
 |
東海随一の紅葉の名所(旅行会社のフレーズ)香嵐渓に行ってきました。飯盛山(254m)の周りを回りこむ巴川の渓流沿いに、『もみじのトンネル』
1.5kmが続く紅葉の名所です。 |
 |
 |
駐車場から待月橋を渡って、香嵐渓に入ります |
遊歩道を歩くと栗の木茶屋に出ます |
 |
苔むす屋根に紅葉が映えます |
 |
 |
更に進むと、三州足助屋敷に到着です |
 |
 |
長屋門。門の両側に長屋が有る、武家屋敷などに見られる形式。 |
母屋。日溜りが嬉しい。 |
 |
 |
炭焼き小屋 |
篭屋。竹細工を作っている。 |
 |
 |
パンフレットによると山の生活に必要なものを自分で作っているとのこと。母屋では、注文があったと言う草鞋を作っていました。 |
 |
 |