 |
| ■ 会津若松市 3 古い町並み散策 |
| ◆七日町 その3 鶴ヶ城 |
 |
 |
| 洋館、蔵などの建物がかなり存在しています。 |
 |
 |
七日町界隈は問屋街だった所。「渋川問屋」は塩蔵ニシンなど海産物の問屋で、元の蔵が宿泊施設などになって
います。 |
 |
 |
| |
↑ お寺の境内に三層の建物が… |
 |
 |
| これは鶴ヶ城に有ったものを移築したもので、城にはその台だけが残っています。 |
 |
| 鶴ヶ城 |
|
 |
 |
| 荒城の月碑。青葉城やここ鶴ヶ城をイメージしたとの事 |
|
| ◆ 松平家廟付近 |
 |
 |
| 豪商の建物を移築、食事どころになっています。 |
松平家廟への道にも蔵が建っています。 |
| ◆会津武家屋敷 |
 |
 |
会津藩松平家譜代の家臣で代々家老職を務めた西郷家・『西郷頼母(さいごう たのも)邸』を復元したのが
会津武家屋敷として公開されています。 |
 |
 |
| |
|
 |
|