|
|
■ 世界一のクラゲ水族館 加茂水族館 2014.8.17(Y) |
 |
山形県の北西部・庄内地方の鶴岡市に「加茂水族館」があります。
ここは、今年(2014年)6月にリニュアルした「世界一のクラゲ水族館」です。 |
 |
 |
丁度夏休み・お盆期間で混雑しているのは知っていたが、狭い道路に車が押し寄せ渋滞していた。
海岸線に岩山が迫る地形なので道路拡張もままならないのも理解できる。待つこと30分位で到着した。
アシカショーが目的の客は、少し前に入場していたので我々が到着した時は比較的空いていたが・・・
観覧が終わって外に出てみると入場券を購入する為の長蛇の列が出来ていた。 |
 |
 |
水族館も何か一つ特徴があるとこんなに集客効果があるのだと感心した。
北海道の「空飛ぶペンギン」で有名な旭川動物園、大水槽の沖縄「美ら海水族館」の例が有りますね。 |
 |
後ろの頁に載せていますが、5mもの高さがある大水槽のクラゲも見る分には楽しいですが、
管理は大変そうで「万一クラゲが死滅すると何も見せるものがなくなる」とのことです。
心労も大変ですね。 |
 |
建物の2Fに入ると、魚の展示がありその先に約50種のクラゲの展示が有ります。
プラネタリウムをもじった「クラゲタリウム」と言う回廊になっていて、最後は大水槽に着きます。
クラゲの種類のメモを取らなかったので大部分のクラゲの名前は省略です。 |
 |
上のはサカサクラゲの一種 |
|
 |
サムクラゲ
クラゲを食べるクラゲだそうです。 |
 |
これはビゼンクラゲかな |
|
 |
ハナガサクラゲ |
|
 |
 |