![]() |
|
■段々ロングな雛まつり その1 山形県村山市2009 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
段々ロングな雛まつり」が、村山市楯岡五日町のふれあい広場の特設会場でおこなわれていました。 Map 2009年は3月20日から24日まで開催されていますが、3月22日に訪問しました。 6段(よく見ると7段かな?)飾りで、全長50mの横長のひな壇にズラリと並ぶ雛人形は約5,000体。 名前の『段々』とは?全国からの寄贈などにより毎年ひな壇の幅が長くなることのようで、開催五年目の平成19年 度には、45メートルに達し、今年は50mになったようです。 お雛様は近代雛が大部分のようで、一番下の方には園児の手作り雛が展示されています。 |
|
![]() |
|
この日は、天気予報では12時過ぎから「雨」でしたが、残念ながら的中して11時頃からぽつりぽつりと降って 来ました。 見学を終えて12時頃には会場を後にしましたが帰り道本格的な雨になりました。 一番下の園児達の作品は天候を見越してか、ビニール袋に包まれていました。 |
|
![]() |
|
それにしても見事です。 先月末、宮城県栗駒市の雛祭りを見に行った時に、江戸時代のお雛様を見せてもらったお店の女将さんが 『長い雛壇にずら〜っとお雛様が並んでいるので機会があったら見たらいいですよ♪』と勧めてくれたのが ここ楯岡町。 山形県内では各地で雛祭りが開催されていますが、博物館とか歴史ある展示場所では写真撮影出来ない ことが多いのでオープンにしていらっしゃるこの会場はありがたい。 また、用事が無いこの日、タイミングの良い開催日でした。 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |