![]() |
|
■山形県米沢市 その1 | |
◆米沢市市街地…この頁 Map ◆芳泉町武家屋敷 ◆上杉鷹山関連 |
|
![]() |
![]() |
山形県南部の都市、米沢市は後の仙台藩・伊達家(伊達政宗はここで生まれた)が宮城県へ移転後、上杉家の 居城となった。上杉家は上杉謙信が越後で活躍した後、会津に移り最終的にここ米沢に移封された。 石高を減額され窮地に立たされたが上杉鷹山公により再興された話は有名です。 大火で市街地には往時を偲ばせる建物は殆ど有りません。 |
|
![]() |
![]() |
城址の公園脇にある上杉伯爵邸(上杉記念館) | |
![]() |
|
酒蔵資料館『東光の酒蔵』。1597年創業の小嶋総本店の古い酒蔵を昭和59年に原型を保ちながら復元。 | |
![]() |
![]() |
(頁構成の関係でここに添付しますが、通りはウコギを 街路樹として植栽しています) |
|
![]() |
![]() |
内部には酒つくりの資料や、商家としての状況が再現されています。 | |
![]() |
|
奥の間では『置賜(おきたま)雛回廊』の雛展示がありました。 | |
![]() |
![]() |
東光の酒蔵付近の建物。 | |
![]() |
![]() |