|
|
■ 清水めぐり 美郷町・六郷食べ歩き 2019.6.30 |
|
|
 |
 |
男鹿半島のアジサイ寺・雲昌寺を観光後、秋田県内陸部の美郷町・六郷地区に入りました。
旅行会社とタイアップした「食べ歩き」です。 |
 |
 |
駐車場では、地元の子供達も参加していてお手伝いです。
少し高台になっているのでしょうか南側の展望が開けています。 |
 |
 |
秋田諏訪神社があったので参拝。 |
|
 |
 |
町内に清水が涌いています。 |
 |
 |
ちっちゃな、キャペコ清水 |
御台所清水 |
 |
 |
同上 |
|
 |
 |
小川 |
道路の標識 |
 |
 |
ホタルブクロ |
足湯ならぬ「足水」の勧誘していますが・・・
『先ずカレー食べてから来るから』と通り過ぎます。 |
 |
 |
お酒屋さんのハタチヤ清水。お酒やサイダーなどの冷却に使っているようです。 |
 |
 |
先を急ぎます |
「美郷薬膳カレー」などの提供所・源八亭 |
 |
 |
人数が多く、一時入場制限がかかっていました。 |
|
 |
 |
地酒の試飲を済まして、御菓子の真弓さんで「あやめ餅」を一本いただきました。
草餅に、羊羹を塗ってあるようで美味しかったです。 |
 |
 |
高良酒店 |
|
切妻入りの立派な建物が多いです。
江戸時代には宿場町として賑わったようです。
明治に入り、鉄道が入らなかったせいもあり大規模開発から外れ情緒のある町並みが保存されました。 |
 |
 |
酒房GOUさん提供の稲庭うどん。 |
|
 |
 |
お菓子のくろまる本店さんの「名水かき氷」 |
|
 |
 |
天川谷精肉店の、美味しい「限定コロッケ」 |
|
 |
 |
ザクロ |
リアトリス |
 |
 |
葉の大きな、秋田フキ |
ニテコ名水庵 |
 |
 |
|
明治天皇にも差し上げた名水 |
 |
 |
名産品の「ニテコサイダー」一本と、「流しそうめん」を頂きました。
|
何か懐かしい街並み散歩。
古い街並み散策も好きで一時巡り歩きましたが、ここ最近歩いていなかったので久々に楽しみました。 |
 |
 |