◆門さんさ踊り保存会
 元々、男だけで踊られて来たさんさ踊りで躍動的だそうです。
 「一八」と呼ばれるリード役の踊りは、腰を低く落として身体をひねって踊られる。  
道化役と言えどもなかなかたいしたものである。じっくりと見せるチームもある。
 太鼓を叩きながら飛び跳ねて踊るのはキツそう。


 組み踊り。羽織を着て二人組・扇で舞う  御盆を落とさないように回すアクロバットな踊り。
 ◆沢内さんさ踊り保存会(西和賀町)
 太鼓を脇に流して踊る「二拍子」は、太鼓打ちが代わる代わる叩いて一晩中踊り通せるよう工夫されたもので
さんさ踊りでは珍しい形。  盆踊りのような静かな踊りです。
笛は入らず、太鼓と掛け声だけで踊る。単純な太鼓の調子はかえって人の心を捉えます。

 ◆矢巾町南矢幅さんさ踊り保存会
 古い形のさんさ踊り(紫波系・連中系)では最もリズムの早いもので、腰や肩がその中でしっかりと風を切っている
巧みさがある。衣装に赤い襦袢が特徴的。