|
|
| ■ 釧路湿原 恩根内散策とノロッコ号乗車 2017.10.8 |
| |
|
 |
釧路湿原、本年3月に訪問した「湿原展望台」。
広いのは分かったものの、身近で見てみたいもの。
今回のツアーに釧路湿原の一部を歩くことが出来る温根内コースが有ったのも参加理由の一つでした。
|
| ◆恩根内 知床湿原 木道 |
 |
 |
| 恩根内ビジターセンターに到着 |
 |
 |
| 散策路の半分位の位置まで入って戻る1時間ほどの散策を楽しみます。 |
 |
 |
| 最初は林の中です |
|
 |
 |
| 中程に入って「水路」に出会い、湿原を実感 |
 |
| 視野が開けると気持ちが良いものです。 |
|
 |
| 戻りは別の道を通ります。 |
|
 |
| 「赤い紅葉」は殆どありません |
 |
 |
| 草むらが丸くなっています。「谷地坊主」と言うそうです。 |
ヤチボウズの構造 |
| ◆釧路湿原ノロッコ号 乗車 |
 |
 |
「ノロッコ号乗車」のツアーの中から指定席に乗ることも今回のツアー参加の理由の一つです。
塔賂駅から釧路駅まで50分程乗車しました。
ディーゼル機関車を先頭に入線してきましたが、釧路駅には機関車が後ろ側のまま向かいます。
先頭の4号車に運転席が有り、最後尾の機関車を制御して運転します。 |
 |
 |
| 1号車・自由席 |
|
 |
 |
2-4号車。 指定席で木製のイスで、ボックスは6人掛け。
中国人グループが自由席券で乗車してきましたが
移動させられました。 |
ボックスの反対側は2に人掛けのイス。
背もたれは内側、外側に移動できます。 |
 |
 |
| 通路には熊の足型 |
|
 |
 |
| 釧路川の脇を走行。カヌーの一行に出会いましたが写真撮影は出来ませんでした。 |
 |
 |
| 運転席側から見る光景 |
|
 |
 |
2号車には売店があります。女性達は「釧路湿原のろっこ号プリン」を調達して来ていた。
男どもは、定番のビールです。 売店に2袋しかなかった「さんまじゃーきー」と言うのを購入し皆さんにご馳走した。
皆さん気に入ったようで、釧路駅で購入される方も多かった。
乗車記念証も貰えます。
|
 |
 |