 |
|
| ■ 野付半島② トドワラ 鳥とサンゴ草とアザラシ 2017.10.07 |
| |
|
| ◆トドワラ |
 |
 |
「トドワラ」とは、長い間に成立したトド松林が海水の浸食により枯れて、枯れ木群になったもの。
その後も朽ちたりして本数が少なくなってきており、いずれ草地になるだろうとの事。 |
 |
| この辺から見るのがポジション的には良いです。 |
|
 |
木道の先端に行くと、枯れ木が一直線になってしまいます。
|
| ◆ サンゴ草 |
 |
 |
| トドワラの展望地辺りには、初日に能取湖で見たサンゴ草の群落がありました。 |
 |
| |
|
 |
| |
|
 |
 |
| |
|
| ◆ 鳥など |
 |
 |
枯れ木に止まるオジロワシ。
囲み写真は、旭山動物園で撮影したもの。 |
アオサギ |
 |
 |
| オナガガモが多数いました。いずれ我が家の近くの公園の沼にも飛来してくるでしょう。 |
| ◆ 野付湾クルージング トドワラコース ゴマフアザラシ |
 |
 |
| トドワラからは観光船に乗って対岸の尾岱沼(おだいとう)に渡ります。 |
 |
 |
| |
ガイドさん達ともお別れです。 |
 |
| ナラワラ(楢の木) |
|
 |
| |
|
 |
 |
| |
出航して10分位でゴマフアザラシの群れに遭遇です |
 |
 |
彼らも好奇心旺盛で、暫くの間遊んで貰いました。
|
 |
 |