■ 平遥古城② 2020.1.7  
   
 城内の南門の楼閣に到着  
  城壁に登ると、城内の街並みが一望できます   奥の方に、「市楼」と呼ばれる楼閣が見えます
 南門の無楼閣を横から見たもの  城壁
  川がある為、南側は城壁が曲がっています  城壁の上部
  沖縄で良く見かける魔除け「石敢當」が有りました。
悪魔は真っ直ぐしか進めないとの事でT字路の
突き当りとか、十字路とかに設置されます。
  市街地の中心地辺りの「市楼」に到着。
ここから少し進み左折すると銀行博物館に到着です。
 平遥古城は、山西省晋中市平遥県にありますが、この都市が中国全土に影響を与える都市として
脚光を浴びたのは、明・清時代のこと。
この時代に、平遥は、為替を中心として金融都市として栄えることになったのです。
1824年には、「日昇昌票号」ができました。これは、中国で最も古い金融機関で、設立後、
中国国内400ヶ所以上に事業が拡大され、ニューヨークにまで進出し、成功を収めました。
それくらい、金融事業で力を持った日昇昌は、後にできる多くの票号(銀行)の雛型になり、
平遥ではあちこちに票号ができることになります。
  銀行窓口の様子  
  地図の赤表示が「票号(銀行)博物館」  
  夕食後、夜景観賞に出かけましたがツアー客の他の3婦人が辞退し、ガイドと私だけです。 
長崎のランタンフェスティバルを想像していましたが、ランタンそのものは点灯していません。
 古い町並みの雰囲気を醸し出していて、素晴らしいですね。
  良く見たら・・・ケンタッキーだった。  夕食後だったので残念。